ラベル ラン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ラン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010-03-22

パン・ラン/The bread runner 2-7 広島アンデルセン、ゴール。

ゴールです!@11:26
Reached the goal! @11:26

広島アンデルセン
〒730-0035 広島市中区本通7-1
082−247−2403
ベーカリーマーケットフロア
10:00~20:00(朝食7:30~)
(営業時間はフロアによって違います)
Hiroshima Andersen
7-1 Hondori, Naka-ku, Hiroshima 730-0035
082-247-2403
10:00 - 20:00 (Breakfast: from 7:30)
(opening hours vary depending on floor)

全景は建築マップさんのこちらからどうぞ! 建物の歴史が詳しく紹介されています。
You can enjoy the good exterior shot here, courtesy of arch-hiroshima. Includes information about the history of this building.

私の初・広島アンデルセンは1歳の誕生日… そして子供のころ毎日のようにアンデルセンのパンを食べてきた私にとって、お店に入ってパンの香りを嗅いだ瞬間にアドレナリン大放出です。
My first experience with Hiroshima Andersen was on my first birthday... I ate Andersen's breads on a daily basis as a child, so that the moment I stepped into this shop, adrenaline ran through me!


3月のおすすめパンドメチュール(¥735、広島限定)。静岡産のちりめんキャベツで包まれたコーンブレッド。
スープに合わせていただくのがおススメとのことです。キャベツの甘さが何とも言えません。
This month's recommendation: Cornbread wrapped with Shizuoka's unique cabbage (¥735, available at Hiroshima Andersen only).
They recommend that you enjoy this "shokuji (=meal)" bread with a soup, or simply tear a bit from a loaf for a snack. You'd be surprised by the sweetness of the cabbage.


そしてデンマークロール(¥110。5コ入りもあり。こちらは青山アンデルセンでも販売中)をゲット。この白い砂糖の部分だけはいで食べるのが好きなのは私だけ?
サイトに「バターをたっぷり練り込んで」とありました… が、今日もそれなりに走ったのでよしとしましょう(カロリー調査は宿題ですね。広島チームの方、見かけたらよろしくです)。
Denmark Roll (¥110. 5-piece pack is also available. Available at Aoyama Andersen too). Is it just me who tries to peel only the white icing bits first?
A site said "lavish amounts of butter kneaded in"... well, I ran about enough, so it should be fine, I guess! (It is homework to check its calories though. Hello my correspondent in Hiroshima, can you check this please?).


店内1Fにある石釜では一日中いろいろなパンが次から次へと焼かれていきます。パンが入っていないわずかな時間でも、捨て生地と呼ばれる生地を入れ、釜の中の温度を一定に保たれるそうです。
On the ground floor, they have been using Ishigama (stone oven) and bake many, many, many kinds of bread every day. There's not even a short moment that the oven does not have bread dough in it – even when not baking bread a dough called "sute-kiji (a dough to abandon)" is thrown in to keep the best temperature inside.



いつも、帰省してもゆっくり立ち寄る時間がありませんでした。そのため、今回あまりに興奮しすぎてパン・ランロゴとお店を一緒に取るのを忘れておりました…
There was no time to swing by there whenever I came back my hometown. Therefore I got too excited about this visit and forgot to take a picture of The Bread Runner logo and the Andersen logo together...

アンデルセンを後にして、本通から出ました。
After Andersen, I left Hondori shopping arcade.


本当はもう1軒寺町あたりに寄る予定でしたが、お墓参りがあるのでパン・ラン2はここで終わり!
ドリアンさんの八丁堀店も次回ですね。
広島にもおいしいパンやさんがまだまだありますからね、次回に続く!
Actually there was another plan to stop by Teramachi, but I had to do o-haka mairi for o-higan in that afternoon (visiting ancestors' graves at the Spring equinox. It's one of the Buddhist services, but people do it even if they are not Buddhist) so Bread Runner 2 ends here! I also missed deRien's Hacchobori branch.
Still there are tons of good bread shops in Hiroshima. Stay tuned!

0.5km、合計16.7km。
0.5km, in total 16.7km.

パン・ラン/The bread runner 2-6>2-7 は…次回!

中心部に向かう道はいろいろあるのですが、今回は路面電車道沿いに走ってみました。
 

比治山の西側です。登山道沿いに桜まつりの行灯がもうかかっていましたね。夜桜も綺麗でしょうね。
広島現代美術館のサイトによると、比治山には1300本の桜の木があるそうです。


鶴見橋から中心部に向かいます。


この日も向かい風が強かったんですよ… 晴れ女だけど、風女?


平和大通り沿いに少し走って、三井ガーデンホテルの角を北に入ります。


@11:23
開店まで後約30分。でもすでに階段には数人の列ができていました。
うーん、待つと身体もぐっと冷えそうなくらいの強風でしたので次回に持ち越しです。

CHELsEA BAGEL 
広島市中区中町1-19高田ビル2F
12:00〜
定休日 火水、不定休


2.3km、合計16.2km。

パン・ラン/The bread runner 2-6 ドリーム

聖ラファエル教会の角からはすぐです。
@11:08



この焼きたての甘食をゲット(¥180/4コ、初回来店の方は1コおまけ!)。

本当にホカホカで、ホロホロです。おいしい〜!
 


ちょうどお昼前でしたので、タクシーの運転手さんやご近所の方々がひっきりなしに立ち寄っていましたね。

ドリーム
〒732-0811
広島市南区段原南一丁目7-15
082-261-1168
7:00~19:30
定休日:土曜日


0.2km、合計13.9km。

パン・ラン/The bread runner 2-5>2-6

 
比治山の桜はもうすぐですかね。

 
仁保橋を渡ります。

 
仁保橋中央から北向き。

 
仁保橋中央から南向き。

 
 
仁保橋を渡りきったら川沿いに北上。
この猿候川縁は歩道があったりなかったりなんで、走るときは車にきをつけてくださいね。

 
 
初めて近くを通りました、聖ラファエル教会。


4.1km、合計13.7km。

パン・ラン/The bread runner 2-5 英国食工房 Baps&Buns

前の晩に地図を見ながら予習していると、「ここは迷うで」と父。
「R2のこまい(=小さい)標識があるけん、そっから上がって行けばええわ」

おぉ、アドバイス通りありました、こまい標識。
父さん、ありがとう。


ぐーっと急な坂を登りきると右手にマンションがあります。その1F。

@10:16
 
小倉夫人はイギリスのパン学校で学ばれたということで、店内にはイギリスゆかりのこちらコーニッシュパスティや、ミートパイが。
 
ちなみにコーンウォール州はここです。

コーニッシュパスティはその昔、地上に上がって食事する時間がない錫の鉱夫の食事として作られた、というのがはじまりだそうです。私は地上にいますが、いただきたいと思います!
 
パイ生地もどっしりしています。血や肉になりそうな感じです!
錫は掘れませんが、これで次の目的地までしっかり走れそうです!
英国食工房 Baps&Buns
〒734-0053
広島市南区青崎2-19-1 ヒューマンズプラザ青崎1階
082-284-7202
7:30~19:00(土日祝~18:00)
定休日:月曜日


2.8km、合計9.6km。

パン・ラン/The bread runner 2-4 BJ Bakery Journey

ビッテさんで「この辺におススメのパンやさんあります?」と尋ねると「あぁ、すぐ裏の踏切近くにありますよ」と。
素晴らしい、寄りましょう!

@9:50
毎月次々と新商品が誕生するなかで…
 

…今月生まれたての「クルミとゴルゴンゾーラチーズ」をゲット(¥130)。
 

お店のあちこちに、カープ色があふれています。
 

店長の立野(たちの)店長は高校時代、陸上部短距離ご出身。
 

粉で白くなったカープのキャップを見て、あえて「カープファンですよね!?」と尋ねると「いや、普通ですよ、普通」と:)

BJ Bakery Journey
〒736-0082
広島市安芸区船越南3丁目1-22
TEL 082-824-2811
7:00~19:00
定休日 日曜日


0.1km、合計6.8km

パン・ラン/The bread runner 2-3 ビッテ

ドリアンさんから、すぐです。
広島は走りやすいサイズですね。


ベイクショップ ビッテ
〒736-0082
広島市安芸区船越南3丁目2-18(コープ船越内)
082-821-2050
7:00~20:00
定休日 コ-プに準ずる

 
ホルンをゲット(¥135)。バターを間にはさんで、グラニュー糖をまぶしてあります。
「カロリーはありますけど、おいしいんですヨ」と店員さん。
カロリー上等! 走ります。

 

ちなみにお話をうかがった店員さんはカスタードLOVEだそうです。
 



1.0km、合計6.7km

TBR2-2 ドリアン

@9:06
ドリアンさんです。

広島市南区堀越2-8-22
電話/fax 082-285-3235
7:00〜19:00

ドリアンさんは以前「広島にえらい(=とても)おいしいパンやさんがある」と情報をいただいて「そら買わないけんわ」とお取り寄せしたのが始まりです。帰省してもタイミングがあわず、やっと念願かないました。

シャイな3代目田村店長です。


今回ゲットしたのはあんぱん。ミッシュ パン・ド・カンパーニュとあんこのあんぱんです。カンパーニュの酸味とあんこの甘さが何ともえぇ感じです。お話うかがっている間に完食してしまいました。



ホント、と言いますかホールのミッシュ パン・ド・カンパーニュはこちら。2kgあるそうです。


愛おしそうに商品をご説明される2代目奥様。


他にもようけ(=たくさん)おいしげな(=おいしそうな)パンがあったんですけど、バックパックの容量で次回!




1.0km。合計5.7km。