ラベル Nagano の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Nagano の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011-07-25

event: run like a girl

週末、長距離バスに乗って取材に向かったのは…
Where I went for interview over the weekend was...

こんな風景があちこちで見られる、
where you can see such a scene from here and there,

長野県飯山(いいやま)市斑尾(まだらお)高原です。
Madarao plateau, IIyama city, Nagano.

montrail主催の
run like a girlという2日間のイベント。
2-day event called run like a girl by montrail.

run like a girlは「モントレイル本社・アメリカのオレゴン州ポートランドにて、2007年からトレイルランニングやランニングの初心者、未経験者を対象として スタートしたトレイルランニングイベントで、 2008年はシアトル・シャーロットシヴィル・ロサンゼルス・ポートランド・ボストン・ラスベガスと合計 6 ヶ所で開催され合計で6,000 名の女性が参加する人気のイベント」だそうです。
"run like a girl" is a popular trail running event for beginners and inexperienced trail runners in Portland, Oregon, where montrail headquarter. In 2008, it was held in 6 cities (Seattle, Charlottesville, Los Angeles, Portland, Boston, and Las Vegas) and 6,000 women have participated.

初日はウォームアップから、
Warming up on the first day,

モントレイルアスリートによるトレイル教室、
classes by Montrail's athletes
ちなみに左に映っているのはフォトグラファー藤巻翔さん。
btw, a man with camera at the left is Sho Fujimaki, photographer.

チーム分けをしてのリレー、
Team relay,


ボディコンディショニング&ストレッチ。
body conditioning and stretch.

2日目はたっぷり1時間の屋外朝ヨガから始まり
The second day started with full 1 hour yoga outside,

ロング(12km)とショート(6km)に分かれてフィールドをまわった後、
after a fun trail running in the field by two distances, 12km or 6km,


スラックラインでどれだけ体幹とバランス力があるかをチェック。
we enjoyed Gibbon slacklines and saw how well (or less) balanced we are or how much core muscle we have (or need more!).

詳しくは秋発売予定の媒体で! 発売になりましたら、このブログでご案内いたします。
More details? Please wait until Autumn comes. When magazine comes out, I will make an announcement here.

2011-01-09

item: karinto manju

2010年の写真フォルダを見直してみると、まだまだま〜だアップしていない話題がたくさん…
When I checked 2010 photograph folder on HD, There are a bunch of topics which I haven't introduced yet...

はい、その1つ。「現地の名産を食べて、力にしよう」シリーズ… 2くらい?
Here is one of them. "Get charged with local foods" series... about vol.2?
Karinto Manju

長野の信越五岳の時に参加者の一人から「取材がんばってくださいね〜」といただきました。
I was given this from one participant at Shinetsu Five Mountains Trail. He cheered me "Good luck on your reportage!"

Wikiによると、元々福島県のお菓子らしいのですが
According to Wiki, it seems to be a cake in Fukushima Prefecture, but
隣接する他県でも販売されるようになったとか。
it come to be sold in other prefectures next to Fukushima.

黒糖味の生地はカリっと揚げられ、中のこしあんを包んでいます。
黒糖について詳しくはこちらをどうぞ。
Kokuto (muscovado) taste outside dough is deep-fried and wraps inside azuki bean paste.

2010-12-25

item: Shinshu miso-yaki rice ball

「現地の名産を食べて、力にしよう」シリーズ。
"Get charged with local foods" series.

長野の信越五岳の時に見つけたこちら。

信州みそ焼きおにぎり。
Shinshu miso-yaki rice ball (rice ball grilled with miso paste spread).

「原材料名/御飯、みそ、砂糖、みりん、食塩、調理酢」、終わり。化学調味料が入ってないのがいいですね。
"ingredients: rice, miso, sugar, mirin, salt, and cooking vinegar," that's it. It is good to have no synthetic seasoning in.


外の味噌が結構濃いい(広島人は「濃い」を「濃いい」と言う)ので、中の白米部分があってちょうどいい感じでした。塩分もあるから走る時にはちょうどいいかもです。
Miso spread outside was quite strong, so having white rice part inside was just fine. It has salt too so that it might be good to have it at an aid station.

2010-11-01

Run+ad: Togakushi

JRの駅で気づきました。
I noticed something at JR station.

あれ、ここ、どっかで…
This scene is very familiar with me...

この広告の詳細情報はこちら
More details about this advert is here.

やっぱり! はい、信越五岳のコースでしたね。
ちょうどこちらのスタッフさんが立っていらっしゃるところで左に折れます。
Yap, it's a part of Shinetsu Five Mountains Trail 110km race course.
Runners turn left at where a staff member stands.

地図的には赤い四角で囲んだ中の…
On a map, it's in the red square and...
奥社に向かって直線が伸びているココの角です。
right there. That corner.

皆さん、あの参道をわっしょいわっしょいと走られたんですよね。もはや懐かしい感じです。もう11月ですしね。
All runners run on that path. It seems so long time ago already. Well, it's November after all.

2010-10-22

flower: green fruit?

先日の信越五岳のコース沿いで見かけたのですが、何の実でしょう?
I saw this along a course of Shinetsu Gogaku race. Does anyone know what this is?
ーーー
Twitter経由でKさんよりお返事いただきました。ありがとうございます。
K-san sent me a note by Twitter, thanks.

>マムシグサと思われます。葉っぱがコンニャクみたいじゃなかった? これから赤くなるはず。
>I think this is mamushigusa, Arisaema serratum. Does its leaf look like one of konjac? I'm sure it'd turn red from now on.

ははぁ、サトイモ科の仲間なんですねぇ。メモメモ…
I see, they are in a same family of Araceae.

2010-09-18

SHINETSU FIVE MOUNTAINS TRAIL 110km-1

JR長野駅前の彼に挨拶をして…
Say hi to him at JR Nagano Station.

街では英語の標識が(なぜ!?)。
Signs are written in English (why? Anyone?)

あ、ニューハレの芥田さんですね。ということは…
Akuta-san from AKUTA co.,ltd, New Hare tape company. That means...

はい、大会です。信越五岳トレイルランニングレース2010が長野県斑尾で開催されています。
Yes, SHINETSU FIVE MOUNTAINS TRAIL 110km is held here in Madarao, Nagano.


ペーサー制度を取り入れたこの大会。
This race adopts a pacer system.

昨年ペーサーだった人も今年はランナーで。
A pacer last year becomes a runner this year.

初参加の人も家族がサポーターで(かわいい2ヶ月のサポーターがお母さんに抱かれているのが見えますか〜?)。
A family member, including 2-month baby in mother's arm, wishes father's good luck tomorrow.

今夜はカーボローディングをしっかりして。
Tonight is carbo-loading nite :)

パタゴニアのアンバサダー、クリッシー・モールさんもアメリカから参戦されています。
Krissy Moehl, Patagonia Trail Running Ambassador, comes from Washington, the U.S. too.

地元民の力強い太鼓の演奏は熱い注目の的。すごいエネルギーをもらいました。ありがとう!
wa-daiko drumming jam by local girls. It was just superb! Thank you!

クリッシーさんも和太鼓セッションにランナーと参加。
She gave a try with wa-daiko drumming with runners.

会が開けても皆に囲まれ、なかなか帰れません。
She is so popular and everybody won't let her go.

本大会プロデューサー石川弘樹さんとクリッシーさん。
Hiroki Ishikawa, race producer, and Krissy Moehl.

多くの裏方スタッフに支えられ、大会は運営されています。
It can't be happened without contributions by many staff members.


明日は晴れすぎないようで何よりです。皆が思い出深い、楽しい大会になりますように。
Looks like it'd be cloudy tomorrow which is good for running outside for 110km! Wish all a memorable and fun race.