2011-08-17

things: at news page at Hiroshima Jin Univ.

ひろしまジン大学の先生ニュースにも三原・白竜湖トレイルランレース情報を掲載いただいております。ありがとうございます!
You can check news of Mihara Hakuryuko Trail Running race at news page at Hiroshima Jin Univ. website. Thank you, Jin Univ.!

race: trial run of Mihara Hakuryuko Trail Running Race

コースディレクターより、2011 三原・白竜湖トレイルランレースの試走レポートが届きました。参加予定のみなさん、必見ですよ:)
I received a photo report from Higashi course director for Mihara Hakuryuko Trail Running Race 2011. Those who take part in or are thinking of sign up, don't miss this report ;)

8月13日試走チーム。
A trial running team member on Aug. 13.
8月14日試走チーム。
A trail running team member on Aug. 14.
東さん曰く、「合宿は地元三原と福山のランナーが中心ですが、岡山や山口からも力のあるランナー」が集まった試走チームだったそうです。
Higashi-san said that experienced runners were gathered for this trail running. They were mainly from local people from Mihara and Fukuyama, but some of them were from even from Okayama and Yamaguchi.

では早速ご紹介します。
There you go.

1.5km

2km

2.3km

2.5km

3km

6km

7km:向用倉農業公園に向かうロード/Toward to Mukoyokura Agricultural Park

8km:果実の森公園/Kajitsu-no-mori (forest of fruits)
ぶどう園/grape orchard



9km

10km

12km

12km

12.5km

12.8km:爆雪の滝/Bakusetsu-no-taki fall

13km:沼田川/Numata river


14km:女王の滝/Jyoo-no-taki (Queen's water fall)

15km:右上棲真寺オートキャンプ場、右下爆雪の滝/Right top: Joshin-ji, right bottom: Bakusetsu-no-taki fall

17km:広島空港大橋すぐ上/Right above of the Hiroshima Airport Bridge

18km

参加なさる方々、参加しようかな〜とお考えの皆さまにメッセージが届いています。
Here are messages to runners those who take part in and are thinking of sign up.

奥宮レースアドバイザー
「三原白竜湖トレイルレースは、本格的な山岳コースというより、裏山里山といったトレイルを走ります。子供の頃に戻った感覚で、トレランを楽しんで頂きたいと思います! きっと、懐かしい発見や感覚がよみがえってきますよ。このレースが、素晴らしい自然が身近にある広島で、トレランの楽しさを認識して頂けるきっかけになれば幸いです」
Okunomiya race adviser
"You run on a trail of village-vicinity mountains, not serious trails. You can enjoy it with a feeling to get back to your childhood. Hope this race can be a chance to rediscover the beauty of Hiroshima and fun about trail running."

コースディレクター
「三原・白竜湖トレイルランレースの特徴は変化の多い景色とコース状況です。コース内の観光農園や滝など景勝地と合わせて三原の大自然を満喫してください。西日本ではまだ少ないトレイルランレースですがこの大会を機に広島からトレイルランを盛り上げ行きたいです」
Higashi course director
"This race's features are various sceneries and various kinds of courses (trails). Also please enjoy fruits park and picturesque sceneries to enjoy nature in Mihara. There is less trail running race in West Japan, but hope this race can raise awareness of trail running in Hiroshima."

参加申込はこちらから
You can sign up here!

2011-08-15

things: SKINS

黒じゃないタイツを探していて、やっとSKINS sport(ハーフの白)買ったのはいいけれど、ロゴの黒をハチに狙われるのではないかと怖くて裏返してはいている件。
Finally I bought SKINS sport (white) but I am so afraid that black of its logo might catch bee's attentions, so I wear it inside out.

父親が黒のチェックのシャツを着て草むしりしていて、見事にその格子状に刺されてから怖くて怖くて…
Because my father wore black strip shirt while weeding and got stung right on the stripe only. Since then it's stuck on my brain.

2011-08-14

place: Sandan-kyo 1

来春(!)の企画のため、12日は広島の秘境・三段峡へ。国の特別名勝にも指定されています。
I went to Sandan-kyo on 12th to see trails for next Spring issue. This ravine is named as one of national places of scinic beauties.

JR横川駅近くから普通の広電バスに乗って出発。
Departure from near JR Yokogawa Station by bus.

バス停は駅から徒歩5分ほど離れているので注意!
Caution: Bus stop is 5 min. away from a station.

広島バスセンター>三段峡行き。
Hiroshima bus terminal > Sandankyo.

三段峡>広島バスセンター行き。
Sandankyo > Hiroshima bus terminal.
最新の時刻表はこちらでご確認ください。
You can check the latest time table here.

約2時間後に到着!
Arrived after two hours bus ride.


三段峡ホテルの売店に荷物を預けることができます(200円)。
You can leave your baggage at Sandan-kyo hotel's souvenir shop (200 yen).
今回ご一緒いただいたのはひろしまジン大学のポール・ウォルシュさんと、昨年ジン大トレラン教室でスタッフをご協力いただいた熊本真一さん。暑い中ご一緒いただきありがとうございます:)
Paul Walsh, Hiroshima Jin Univ.'s staff member, and Shinichi Kumamoto, who helped me at Hiroshima Jin Univ.'s a trail running class last year.

さぁ、出発です!
Here we come!



数回にわけてご紹介します。
I introduce a trail in several parts.


ね、バスで2時間はかかりそうでしょう?

things: manhole covers in Mihara

三原はマンホールもやっぱりやっさ
Everything is related with Yassa festival somehow in Mihara.

TBR64: SAINT ETOILE

三原市役所へ東さん訪問後、三原駅近くをぶらぶらと。
After a courtesy visiting to Higashi-san at Mihara City hall, I did a little walk about Mihara Station.

三原名菓ヤッサ饅頭。広島市の梅坪・吾作饅頭に似ていると思うのは私だけ…?
Yassa manju, famous sweet in Mihara city. But am I the only one who think that it's resemble with Gosaku manju, Umetsubo, Hiroshima city...

コンビニではこんなお菓子も。ブランデーどら焼き(三原ではなく、三次の渡辺精進堂)
Brandy dorayaki at combini (but it's from Miyoshi, not Mihara).



翌日三段峡に行く予定だったので、ここでおやつを物色…
Next day I was planning to go to Sandankyo, so I checked snacks here.

広島県三原市城町1丁目1−1
0848-64-8929

どれにしようかな…
Let see, what shall I get...

やはり餡子・豆好き的にはこれでしょう。
I LOVE red beans paste and beans.
豆パン:)
Beans bread.

三原市役所からは約700m。

では、三段峡にレッツゴ〜!
ok, I'm ready for Sandankyo!