2010-05-17

TBR11-1 Tsukiji Kimuraya Pastry Shop

築地の地で明治43年創業。今年2010年で100年ですね。
Founded in 1910, Meiji 43, in Tsukiji. This year is the 100th anniversary.
東京都中央区築地2-10-9
03-3541-6885
月〜金 7:00-19:00
土 7:00-17:00
定休 日、祝日

銀座4丁目の木村屋さんから暖簾分けされたそうで、「木村『家』」と「木村『屋』」の違いはホームページでの解説ですと「木村屋の親戚や特別な縁故者には「屋」の称号を、その他の者は「木村屋一家」を意味する「家」の称号が与えられたと言う」そうです。

入口近くに並んでいるのは…
What's near an entrance?

ラスク。人気商品の1つ。
Rusk is one of their popular items.

「こんにちは〜」
Hello!
「は〜い、いらっしゃいませ〜」
"Hello, welcome."
終始優しい笑顔だった鈴木さん。
Suzuki-san always had a good smile on him.

人気どころ:レモンあんぱん、はちみつリンゴ。運がよければ試食に間に合うかも。
The popular ones: lemon an-pan and honey apple. If you are lucky, you can try samples.

豊富なラインナップ。サンドイッチもありますよ。
Various an-pan lineup. Sandwiches too.

でも一番人気はけしあんぱん(つぶあん)。
The most popular: Poppy seed an-pan (smashed sweet red beans).

(食べかけでごめんなさい)けしあんぱん(こしあん)。
(Sorry, it's almost gone...) Poppy seed an-pan (strained sweet red beans).
けしと言えば、この後で行ったお台場でたっくさん見ましたよ。
Talking about poppy, I saw lots of them in Odaiba.

ベテランの斉藤さん。シベリアの袋詰めをしている手を休めて話をしていただきました。
The beteran, Saito-san. He kindly spares his time to talk with me during preparing Siberia (an paste sandwiched sponge cake).

「昔はここに4人がけの机が3つ。奥に20人は入れたよ」と斉藤さん。
He said that there were three tables for four and about 20 people can be seated in that space.

ちなみに私が日本未来館で糖分補給のため食べたのはこちら:バターうぐいす。
btw, what I ate at Miraikan as sugar supply was uguisu (sweeten green pea paste).

品川駅から7.2km。え、なんで日本未来館に向かったって? それはね…
7.2km from Shinagawa station. Why did I go to Miraikan? Because...

Run+moxa/お灸

長距離を走ったある日、いつものスポーツ整体の予約がとれませんでした。そこで知人の鍼灸師からサンプルをもらっていたお灸を半信半疑で試したところ、翌朝、足のだるさがウソのように消えていました。
I couldn't get a reservation at a sport message after long distance running the other day. So I just gave it a shot moxa which a friend of mine, who is a practitioner in acupuncture and moxibustion, gave me a sample of moxa. Next morning my legs were so light and no tiredness whatsoever.
冬場の冷え性や風邪っぽいかもという時にも抜群の効き目で、それからは一年中ストックしています。
It works very well, especially for cold constitution in winter or when you feel like getting a cold. Since then, I store them year round.


走った後用に教えてもらったツボは足三里(あしさんり)。ひざの外側、足の側面で骨が出ているところあたりです。
The useful point after running I was taught is called ashi-sanri. It's located on a side of your legs and where edges of bones you can touch on outsides of your knees.

「灸 ツボ」などで検索するとたくさんリンクが出てきます。
使用の際は付属の説明書をよく読まれるか、よくご存知の方に尋ねてから試してくださいね。くれぐれも低温火傷には注意です。
A lot of links come out when you google with "灸 ツボ" etc. Please read a manual carefully or ask person with experiences before you try it. And be careful for low temperature burn.

2010-05-15

Run+flower: corn poppy

お台場で見たケシは…
The poppy I saw in Odaiba is...


虞美人草とも呼ばれるヒナゲシで、麻薬原料のケシとは違います!(当たり前じゃ)
They are Papaver rhoeas and are not Opium poppy! (Of course NOT!)

ちなみに今日は臨海副都心ワイルドフラワー祭りで、皆さん自由に摘むことができたそうです。
Today is The Wildflower Festival and everybody can pick flowers there for free.

Run+City: Rainbow Bridge

お台場でちょっと休憩してからの帰路はレインボーブリッジを!
How about running on Rainbow Bridge after a break at Miraikan?

台場口。
Daiba exit.

眺めはいいですが…
You'd have a good view for sure, but...

横を走り抜ける車が怖い!(怖くてブレてます)
Cars run REALLY fast right next to you!

向こう岸、芝浦側入り口付近より。
Near from Shibaura exit, the other side.

品川駅に無事帰還!
Back safe at Shinagawa station!

お台場から8km、合計22.6km。
8km from Odaiba, in total 22.6km.
スタートからだとこんな感じ。
Here is a whole course.


詳細は後日!
Will update details of each scene later. Stay tuned!

TBR11 Miraikan

木村屋ペストリーショップから向かったのは、日本科学未来館。
I go to Miraikan from Kimuraya pastry shop.

未来館で何があるかというと…
What's happening at Miraikan is...
TEDxTokyo

予想した通り、ランチ抜きだったスタッフのジョセフさんに差し入れ。
Little surprise present to Joseph, one of staff members. As I thought, he had to skip a lunch.
本日パン・ラン特派員6号に就任いたしました!レポが楽しみです。
He is appointed a correspondent of The Bread Runner today! Look forward to his reportage.

頭使うときも、身体使うときも糖分は必要です。
We need something sweet when you use either head or body.

ところでお台場には実は…
btw, I found something surprising in Odaiba.
こ、これって…!(ドキドキ)
T, this is...! (My heart is pounding)
真実はいかに、こちら
The truth is here!

とりあえずここまで7.4km、合計14.6km。
Anyhow, it's 7.4km, in total 14.6km.

続きはこちら

TBR11 teaser

パン・ラン、11回目まずはハイライト…
The Bread Runner 11, just a teaser...

品川駅からスタート。
Start from Shinagawa station.

ずっとR15沿い、それから築地市場そばを通り…
Running along Route 15 and passing by Tsukiji fish market...

こちら!
Here it is!
03-3541-6885
東京都中央区築地2-10-9

いろいろ詳しく説明していただいた鈴木さん。ありがとうございました。
Thank you, Suzuki-san. He takes lots of time to explains items.

品川駅からまず7.2km、そこから向かった先は… こちら
7.2km from Shinagawa station. And I go to... here!

2010-05-14

Run+city: distance calculation/距離の目安

以前路面に貼られているサインや、東海道沿いのランでも触れた「日本橋から**km」の標識ですが、こちらです。
At previous blogs such as about a sign on a road or running along Tokaido, I mentioned a sign "XXkm from Nihombashi." Here is the real one.
南に4kmはこのあたりじゃけど、他の方面ならどれくらい? 何かいいのないかしら… と思って探していたら、世の中には便利なものがありますね。
I was wondering that 4km to south is around here, but how about other directions? Where would be? Then I did bit searching for an useful site and found this.

だいたいの目安にするにはいいのでは。
I think it'd work fine as a rough measurement.

英語サイトならこんなのもありました。
Here is one of English sites.
Free Map Tools: Radius Around Point

このFree Map Tools面白い。違うページでは「時速XXkmで歩いて/ジョギングで/走って…YY時間でどこまで行けるか?」も示してくれます。
This website is interesting. On the other page, you can get information about "How far you could go, if you walk by XXkph/jogging/running... in YY hours."
ちなみにこれは東京から時速4kmで24時間歩いてどこまで行けるか、の図。
For instance, this is a map of walking at 4kph in 24 hours' area from Tokyo.